愛媛県松山市|外壁塗装・外壁補修・雨どい交換工事!剥がれたモルタル外壁を修繕しました
















施工箇所 | 外壁、雨どい など |
---|---|
お悩み | 外壁の剥がれが心配 |
施工内容 | 外壁塗装・外壁補修・雨どい補修工事 |
愛媛県松山市にて、外壁塗装・外壁補修・雨どい交換工事を行いました!
施工前
近所で工事中、「うちも見てほしい」とお声がけくださいました

近所で別のお住まいの工事をしていた際、「うちも見てほしい」とお声がけくださいました。
詳しく伺うと、「外壁が剥がれていたことには気づいていたものの、きっかけも無くずっと放置していた」とのことでした。
外装工事は敷居が高いと思われがちで、何かしらのトラブルが起こらないと工事に踏み切れないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、『何か起こってから』工事をすると、大がかりな工事が必要なケースが多いです。
そのため、『何か起こる前に』メンテナンスをしておくことで小さな規模の補修で費用も抑えられ、お住まいの負担も最小限に留めることができます。
現場調査で外壁の剥がれを調べると、原因は雨どいに!

お客様のお宅に伺い、ご相談いただいていた剥がれた外壁を拝見しました。
モルタルが大きく剥がれていました。この状態を放置し続けると雨水が入り込んで建物の躯体を傷め、寿命を縮めてしまいます。
また、内部の木材が水に濡れるとシロアリが好む環境にもなるため、できるだけ早めの補修をご案内させていただきました。
ただ、外壁の全てがこのように剥がれているのではなく、部分的な症状でした。なぜ部分的にこのような事態になっているのか、可能性は外壁より上にあると思い、拝見すると・・・

雨どいの継ぎ目が外れ、軒部分にある軒樋も歪んでいました。これだと屋根の雨水が正常に雨どいを伝うことなく、ボタボタと高いところから落ちていたことでしょう。
高い場所から落ちた雨水が地面を叩き、強く跳ねた雨水が外壁を傷めていたことが分かりました。
施工後
剥がれた外壁はパテで補修しました

外壁の浮いている箇所、脆くなっている箇所は全て剥がし、下地を調整してパテで補修しました。雨水も害虫も入り込む余地がないよう、少しの隙間もできないように補修したので安心してお過ごしいただけます。
雨どいは新しい塩ビ樋に交換しました

破損していた雨どいは全て撤去し、新しい塩ビ樋に交換をしました。緩やかな勾配を付けて雨水がスムーズに流れるかどうかも確認済みです。これでボタボタと雨水が地面を叩くこともなく、雨の日も静かになります。
外壁塗装で美観・耐久性も向上しました

モルタル外壁は塗装によって防水性や防汚性を持たせています。塗装も劣化していたため、外壁全てを塗装して美観・耐久性を向上させました。雨水や汚れに強いだけでなく、ひび割れにくい伸び縮みする塗料を使用しています。
お色はお客様のご希望で青みがかったクールホワイトで仕上げ、繊細で清潔感のあるお住まいに変身しました。
松山市・新居浜市の雨漏り修理・屋根リフォーム・瓦葺き替えは株式会社アスプラスへ
−N−