愛媛県松山市大山寺|屋根塗装、外壁塗装、板金塗装、木部壁塗装、波板張り替え、基礎工事を行いました!N様邸

施工箇所 瓦、屋根、外壁、庇板金、雨樋、木部、破風、板金、玄関
施工内容 外壁塗装、屋根塗装、雨樋塗装、板金塗装、波板交換、基礎工事
使用塗料や材料 パーフェクトトップND111、ファインパーフェクトトップ23-255、1液ファインウレタン、1液ハイポンファインデクロ、アンダーフィラー弾性エクセル、水系パワーシーラー、水系ナノシリコングレー、水性ケンエース、パワーアラスト
塗装色 外壁・クリーム色、屋根・グレー、木部・茶色、雨樋・茶色、板金・茶色

こんにちは!乗松です。
本日は愛媛県松山市大山寺にて、屋根塗装、外壁塗装、板金塗装、木部壁塗装、波板張り替え、基礎工事を行いました!

目次

高圧洗浄

まずは足場の組み立てからです。
足場の組み立てが完了したらお家全体を屋根から高圧洗浄していきます!

外壁塗装工事では、塗装前(塗料を塗る前)に、高圧洗浄機を使用して、高圧の水で外壁や屋根に付着した汚れや傷んだ旧塗膜などを洗いながします!


外壁塗装は養生が命!

塗料の付着、飛散が予測できる箇所はすべて養生します。
養生には綺麗に塗装を仕上げるという他に、敷地外の舗装等へ塗料の飛散を防ぐ役割もあるのです。

★郵便受けや樋といった付帯部や小物などの細かい部分もビニールテープでしっかりと養生します。

★床はノンスリップシート(ノンスリップシートとは、水に濡れやすい場所などによく使われるシート状の床材のこと)等を使用し、人が歩く際に引っかかったり滑ったりしないように養生します。
また、ドアや窓は開閉できるように養生します!

★室外機、給油機などの設備は給気口は、塞ぎません。
給気口を塞がない専用のカバーやメッシュカバーで室外機等を覆うことで、通常通りエアコンを使用することができます!
外壁塗装中に設備を使用する前に室外の設備の給気口が塞がれていないか、使用しても問題ないか、事前に確認していただけると助かります!

★植物、花壇、車も養生することができます!
車はカーシートをかけさせていただいても良いか、事前にお伺いします。


外壁の木部分を塗装していきます

次に木部分の塗装をしていきます!

木部にも下塗り材が存在します。
使用したのは【1液ファインウレタン木部用下塗り】です!

下塗り材には、上塗り塗料が密着しやすくなる「接着剤」としての効果があるので、塗装後、しっかり乾燥させて丈夫な下地を作っておくことが大切です。

下塗り塗料が乾燥したら次に仕上げ用塗料材を使って、中塗り・上塗りを行っていきます!
使用したのは【ファインパーフェクトトップ 255 】です!

木材に限った話ではなく、外壁塗装全般において言える事ですが、木材塗装では、ケレンや目粗しなどの下地処理が特に重要です!!
この作業をしっかり行わなければ、施工後数週間で塗装が剥がれてしまう恐れがあるのです。

雨樋塗装

雨樋は【ファインパーフェクトトップ255】で塗装していきます!


雨樋の塗装は何のためにやるのでしょう?

雨樋を塗装する目的の多くは「美観」を良くすることにあります!
雨樋自体の耐久年数は通常20~25年、塗装部分は8~10年程度で剥がれや退色等の症状が発生します。
しかし、雨樋がそのような状態になってしまったからといって諦める必要はありません!

症状の度合いにもよりますが、塗装部分の劣化の症状ならば、再び塗装をする事で新築購入時のようなとても綺麗だった頃の外見にすることができます!
ただし、雨樋本体に穴が開いてしまうよう劣化・変形・破損・金属の錆いった外傷に関しては交換が必要になるケースもあります。

庇板金塗装

板金部分は、まず【1液ハイポンファインデクロ】で下塗りし、乾燥したのを確認できたら
【ファインパーフェクトトップ255】で中塗り・上塗りしていきます!

屋根塗装

屋根塗装は、住まいを守る必要条件!

屋根も外壁と同様、下塗り・中塗り・上塗りの3工程で行います。
太陽の紫外線、雨風など自然環境に常に晒されている住まいは、時間とともに長時間かけて徐々に劣化します。
特に屋根は屋根は、太陽が出ている日中はほぼ100%紫外線を浴びており、劣化具合も進行が早いと言われています。
つまり、定期的なメンテナンス、いわゆる塗り替えを行い少しでも長くお住まいを長持ちさせるようにする必要があります!

下塗りは【水系パワーシーラ】
中塗り・上塗りは【水系ナノシリコンナ チュラルグレー】で塗装しました^^



基礎工事


基礎は【パワーアラスト】で、強力な塗布面が強力な密着力で劣化、弱体化したコンクリートを強固にし長期に渡り保護します!

before

           
               ↓↓↓↓↓
after

強くて固いコンクリートも時間と共に、劣化弱体化してきます。
劣化を促進する主な原因は二酸化炭素、酸性雨などによる、「コンクリートの中性化」、砂などの骨材が原因でひび割れを起こす「アルカリ骨材反応」・海砂や海風による「塩害」・コンクリート中の水分の凍結が引き起こす「凍害」などが上げられ、コンクリートの劣化は建造物の寿命を縮めます。

パワーアラストは劣化したコンクリートを新築時と同様、もしくはそれ以上に回復させ、さらにアラミド繊維貼り工法はこれを大幅に上回る補強効果があることを試験機関で立証確認されている建造物補強剤です。

波板交換

波板交換も行いました!


波板は劣化すると割れやすく、雨漏りなどに発展することが多いのです・・
雨漏りだけでなく、割れた波板は台風などの強風で飛散することもありますのでこまめにチェックしてあげると良いかもしれませんね!

アスプラスでは大切なお家をこれからも長く・美しく保てるよう、アフターケアにも力を入れています!
アスプラスは点検やお見積りは完全無料です!!
お家の事で気になる事がございましたら小さな事でも!何でも!メールやお電話でお気軽にご相談くださいね^^



『明日』に笑顔を『プラス』する

出逢いに感謝!!

診断無料お見積もり無料

お急ぎの方、相見積もりなどはまずはお気軽にご相談ください!

地域密着店だからこそ
どんなご相談にも正直に、
丁寧に対応します!

どんな些細なことでも結構ですので、気になること分からないことがあればご遠慮なくお問い合わせください。無理に契約を迫ったり、しつこい営業は絶対にしませんので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

電話を受けるスタッフ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社アスプラスのアバター 株式会社アスプラス 松山市の屋根・外壁専門店

私たちは、愛媛県松山市で創業70年以上の歴史がある外装リフォーム店です。瓦屋根の専門店として創業以来、地域の皆様の大切な住まいを守り続けてきました。
「 明日にプラスを 」という企業理念をもって、一軒一軒の住まいを、 明日はもっと快適に。 明日はもっと安心に。 明日はもっと素敵に。そんな想いで、リフォームを通じて お客様の暮らしに確かな「プラス」をお届けします。

目次