松山市高屋町・H邸 床が沈む原因はシロアリでした!松山市での床改修工事

皆さんこんにちは!
株式会社アスプラスです。
今回は、松山市高屋町にお住まいのH様より
「部屋を歩くと床が沈むような感覚がある。」とのご相談をいただき現地調査を行いました。
シロアリって知っていますか?
シロアリは、木を食べる小さな虫です。名前に「アリ」とつきますが、実はアリではなくゴキブリの仲間なんです。
家の柱や床下など、湿った木材を好んで住みつき、知らないうちに家をボロボロにしてしまうこともあります。
シロアリって怖いですね
畳を外した直後の状態

一見わからない場所も、畳をめくるとシロアリが入り込み木材が大きく劣化していました。
角部分の下地も腐食

角は湿気が溜まりやすく、シロアリ被害が進行しやすい箇所です。
なかには腐食が進み折れてしまっている下地も…
床板の内部までスカスカに

木材を触ると崩れるほど劣化。歩くと沈む原因はここに!
被害箇所をすべて撤去

弱った木材を残すと再発の原因になるため、傷んだ部分はしっかり取り除きます。
床組の状態を確認しながら補強
新しく根太を組み直し、床全体の強度が均一になるよう調整します。
新しい下地合板を施工

隙間なく丁寧に敷き込み、フローリングが安定して施工できる土台を作ります。
部屋全体に下地合板完了

この段階で、歩いても沈み込みが無くなり、しっかりとした床に生まれ変わっています!
フローリング材の貼り込み

下地が整ったら仕上げのフローリング。継ぎ目も丁寧に合わせて美しく施工します。
作業完了
明るく清潔感のある床に仕上がりました。これで安心して生活していただけます。
今回のように「歩くと沈む」「ギシギシ音がする」という症状は、床下の腐食やシロアリ被害のサインであることがよくあります。
シロアリ被害が進行すると修繕にかかる費用も多くなってしまいます
早めの点検が大切です!
まとめ
気になる症状がある方はお気軽にご相談ください。
松山市内の床修繕・リフォームは、経験豊かな当社にお任せください!
出逢いに感謝!









































