松山市新浜町 インターフォン取り付け工事 雨漏り 雨風 外壁塗装 屋根塗装 M様邸

こんにちは、乗松です。

今回は、愛媛県松山市新浜町にて【インターフォンの取り付け工事】を行いました!



近年のインターホンは、外の映像を映すだけではありません。訪問者を知らせてくれるだけでなく、録画機能がついていたり、子機を持ち運んでどこでも確認できたりと、その機能性はどんどん向上しています。
このようにインターホンの機能の向上に伴って、防犯性や利便性を高めるために最新のものへの交換を、ご検討中の方もいらっしゃるのではないでしょうか。



自分で交換可能なタイプと対応できないタイプ

インターホンを自分で交換できるかどうかは、インターホンの取り付けられている状況によって異なります。場合によっては、電気工事士の資格を持っていなければ対応できないものもあるのです。

まずは、既存のインターホンが交換できるタイプか確認してみましょう。自分で交換可能なタイプと対応できないタイプのインターホンの種類をご紹介します。

自分で交換することができるインターホン

ご自宅のインターホンが“電源プラグ式インターホン”か“乾電池式インターホン”であれば、交換作業に電気工事士の資格は必要ありません。そのため、交換方法さえわかれば自分で交換可能です。それぞれの特徴を見ていきましょう。

電源コード式インターホン

一般的なインターホンで室内にある親機に電源コードが付いていて、電源にコンセントを利用しています。室内側に設置されている親機がコンセントにつながっている状態を確認することができたら「電源コード式インターホン」です。

交換する際の取り外しや取り付けでは、配線に触れることなく簡単に交換ができます。そのため、電気工事士の資格がなくても自分で交換可能です。

乾電池式インターホン

親機や子機に乾電池ボックスがあるものは、乾電池式インターホンになります。乾電池式インターホンは、親機や子機がワイヤレスでつながっているタイプなので、配線を取り扱うことなく交換することが可能です。難しい知識を必要としないので簡単に交換することができます。

しかしこのどちらかでも、取り外しが困難なものもあります。そのときは無理せずに、業者に相談してください。弊社はインターホンの交換工事をおこなってくれる業者を紹介しています。



自分では交換ができないインターホン

インターホンの交換工事には、“電気工事士の資格”や“専門知識”が必要なものもあります。ご自宅のインターホンが以下のようなタイプであれば、自分で交換するのは難しいと考えておきましょう。

電源直結式インターホン

電源プラグ付きコードがなく乾電池を入れるところもない場合、壁の中から直接電源をとっている可能性が高くなります。この場合、取り外しや取り付けのときに配線を触る必要があり、その際に感電してしまうおそれがあります。

そのため、電源直結式インターホンから別のインターホンへと交換する場合、電気工事士の資格がなければなりません。安易に配線を触ってしまうと、自宅全体の電気を使用できなくなることもあるので、無理に自分で交換をおこなうのはやめておきましょう。

その他の機器と連動しているインターホン

インターホンによっては、熱探知機やガス警報器と連動しているものもあります。規格が合うものでないとそれらの機器と連動できないため、専門家のアドバイスがあった方がいいでしょう。

インターホンではなくてドアチャイムを使用している

通常のドアチャイムは高いところについているため、インターホンに交換するなら配線の延長工事が必要になるでしょう。インターホンの電源をとるためにコンセントも必要なので、電源工事も伴います。

固定電話と接続している

インターホンと固定電話を接続して電話機で呼び出しに応対している場合も専門家のアドバイスを聞いたほうがよいでしょう。電話機での応対ができないものもあります。また、配線工事が必要になることもあります。

外構に埋め込まれた特殊なインターホン

玄関子機が壁に埋め込まれているときや二世帯住宅に対応するなど、特殊な取り付け方法をするインターホンもあります。その場合、壁への埋め込みを伴う交換工事や、配線工事が必要になります。

集合住宅のインターホンと連動している

集合住宅にお住まいで、マンションのオートロックや集合ドアホンなどと連動している場合は専門の業者でないとインターホンの交換ができません。個人や量販店では交換工事ができないので、管理組合や管理業者に相談してください。




新しいインターホンの2つの選び方

インターホンの交換にかかせないのが、新しく設置するインターホン選びです。インターホン交換をDIYしたいけど、「どんなインターホンを選べばよいかわからない」という方もいるのではないでしょうか?

ここでは選び方のコツをご紹介していきますので、インターホンの交換を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

インターホンを交換する目的から選ぶ


近年インターホンは高機能なものも増え、利便性が高いものが多くなっています。そのため、目的にあわせてインターホンを選ぶと、後悔のない交換をすることができるでしょう。

ここでは、インターホンを使用する目的にわけて、おすすめのインターホンをご紹介していきます。

訪問客を確認したい

玄関を開ける前に誰が訪ねてきたのか確認したい方には、モニター付きインターホンがおすすめです。玄関にあるインターホンにカメラとマイクがついており、呼び出しボタンを押すと玄関を開けずに室内から訪問客を確認できます。マイクがついているので、要件を室内からうかがうことも可能です。

そのため、セールスや勧誘などを玄関まで出なくても対応することができます。直接対応することでトラブルに発展してしまうケースがあるようですので、直接対応しなくてもよいモニター付きインターホンがあれば安心です。

防犯性を高めたい場合

防犯の面でもモニター付きインターホンはおすすめです。カメラがついていることで、不審者が寄り付きにくくなります。一人暮らしをしている女性の防犯対策としてもよいでしょう。スマホと連動することができるワイヤレスタイプもあり、留守中の訪問客を確認できるなど利便性が高くなっています。

呼び出しができればよい

呼び出しだけができればよい場合は、チャイム式のインターホンを選んでもよいでしょう。本体費用も抑えることができるので、多くの機能を求めない場合にはおすすめです。

しかし、既存のインターホンがチャイムではない場合、配線工事が必要となることが推定されます。

家のどこにいても来客に対応したい

二世帯住宅や二階建てなど居場所によっては、インターホンまで時間がかかるというお悩みがある場合は、ワイヤレスの子機があるタイプがおすすめです。ワイヤレスの子機は持ち歩きができるので、家のどこにいても対応することができます。

インターホンのメーカーから選ぶ

どのインターホンに交換するべきか迷ったときは、利用の目的以外にメーカーから選ぶ方法もあります。メーカーによって販売しているインターホンに異なる特徴があるため、目的にあったインターホンを絞りやすくなるのです。

ここでは、さまざまな種類のインターホンを扱っている、大手2社の特徴をご紹介していきます。

パナソニック

パナソニックは大手メーカーなのもあり、取り扱っているインターホンの種類も充実しています。配線工事が不要なワイヤレスタイプのインターホンや外出中に来客対応ができるものなど、目的に合わせて選ぶことができます。

アイホン

アイホンはインターホン専業のメーカーなので、搭載されている機能にこだわりがあります。LEDライトを搭載しているインターホンが販売されており、夜間であっても訪問客の顔もしっかり確認することが可能です。

人物検知センサーなどの機能が備わっているインターホンもあり、防犯性を重視したインターホンも充実しています。機能にこだわってインターホン選びをしたいという方は、アイホンから選んでみてはいかがでしょうか。









ビフォー📷




アフター📷




まとめ

ただのインターホンと思っても、調べてみるといろんな機能があります。時代の変化にあわせて、インターホンも進化しています。ただ来訪者を確認するだけの道具ではなく、家族や家の安全をまもる機能も備えています。

また、インターホンの交換はDIYできるものとできないものがあります。インターホンの種類によっては、電気工事士の資格が必要な場合がありますので、そのような場合はインターホン工事のできる業者に相談しましょう。

DIYをおこなう際は、今回ご紹介した手順を参考に交換してみてください。あくまでも基本的な交換方法ですので、説明書をよく読んでから交換に取り掛かってください。


自分では難しいと思ったら無理をせず、私達アスプラスにお気軽にご連絡、ご相談くださいね☺️
もちろん点検、お見積りは無料です🌟





出逢いに感謝!!



診断無料お見積もり無料

お急ぎの方、相見積もりなどはまずはお気軽にご相談ください!

地域密着店だからこそ
どんなご相談にも正直に、
丁寧に対応します!

どんな些細なことでも結構ですので、気になること分からないことがあればご遠慮なくお問い合わせください。無理に契約を迫ったり、しつこい営業は絶対にしませんので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

電話を受けるスタッフ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社アスプラスのアバター 株式会社アスプラス 松山市の屋根・外壁専門店

私たちは、愛媛県松山市で創業70年以上の歴史がある外装リフォーム店です。瓦屋根の専門店として創業以来、地域の皆様の大切な住まいを守り続けてきました。
「 明日にプラスを 」という企業理念をもって、一軒一軒の住まいを、 明日はもっと快適に。 明日はもっと安心に。 明日はもっと素敵に。そんな想いで、リフォームを通じて お客様の暮らしに確かな「プラス」をお届けします。

目次