松山市山越 雨漏り ひび割れ モルタル壁・天井補修 マンション

こんにちは、乗松です!
本日は愛媛県松山市山越でモルタル壁・天井補修を行いました!

モルタル壁補修の基本とは何か?

建物の外観を美しく保つためには、モルタル壁の適切なメンテナンスが欠かせません!
ここでは、モルタル壁の基本的な特性とそのメンテナンスの重要性について、詳しくご紹介します!!

     特性       説明        特徴
材料・セメント
・砂
・水
主成分がセメントのため、耐久性が高い
使用されている建物住宅や商業施設など幅広い建物で使用施工がしやすく、採用されやすい
劣化症状・ひび割れ
・剥がれ
・美観を損ねる
・建物の安全性に影響が出る

モルタル壁の特性とメンテナンスの重要性

モルタル壁とは、セメントや砂、水などを混ぜ合わせて作られる建材です。
セメントが主成分のため、耐久性が高いのが特徴です。
施工もしやすいため、住宅や商業施設など多岐にわたる建物に採用されています!

しかし、時間の経過と共にモルタル壁は劣化し、美観を損ねるだけでなく、建物自体の安全性にも影響を及ぼすことがあります。
そのため、定期的な点検とメンテナスが必要不可欠です。
ひび割れが発生した場合には、速やかに補修作業を行うことで、より深刻なダメージを防ぐことができます!

モルタル壁の劣化症状

モルタル壁の劣化には様々な兆候があります。
中でも代表的なものが、ひび割れや剥がれなどです。
ひび割れは、温度変化や建物の沈下などによって生じ、放置すると水の侵入などを引き起こす可能性もあります。

剥がれは、モルタルと下地の接着不良や、水分による損傷が原因で起こり得る症状です。
こちらの症状が見られた場合は、自分で補修を行うか、専門家に相談するなどの対応が必要です。
適切な対応を取る事で壁の寿命を延ばし、建物全体の価値を保つことができます。

モルタル壁補修の具体的な手順

補修前準備
まず作業に必要な工具や材料を揃えましょう。
次に清掃を行い、チリやゴミを取り除くことで、補修材がしっかりと壁に定着するようにします。
作業中に発生するホコリや粉塵から自身を守るため、適切な保護具の着用をおすすめします。

剥がれの補修手順
壁の剥がれは、モルタル壁の劣化が進行しているサインです。

剥がれた部分を完全に除去し、その後清掃を行います。
続いて新たなモルタルを適切に

ひび割れの補修方法

モルタル壁に発生したひび割れは、小さいものであれば自分で補修する事が可能です。
しかし、ひび割れが建物の構造に影響を及ぼす可能性があります。
その場合はDIYで済ませるのではなく、私達アスプラスに点検、診断をさせてください!
適切な判断と対応が、建物を長持ちさせる秘訣です。

剥がれの補修方法

壁の剥がれは、見た目にも良くなく、建物の保護機能を損なう原因になります。
剥がれた部分は、水が侵入しやすい状態になっているので、早急な対応が求められます。

補修作業では、剥がれている部分をきれいに取り除き、新しいモルタルを塗りつけます。
塗りつけた後は、しっかりと乾燥させることが重要です。

作業には専門的な技術を要するため、自信がない場合や症状が深刻な場合は、プロの業者に依頼することが賢明です。

モルタル壁のメンテナンス方法

モルタル壁を長持ちさせるためには、適切なメンテナンスが必要不可欠です。
定期的に壁の状態をチェックし、小さなひび割れや、剥がれがあれば早めに対処するようにしましょう!

また、壁の塗装は数年に一度塗り直すのがおすすめです。
塗装には壁を保護するだけでなく、美観を維持する効果もあります。

さらに、清掃を行うことで壁面の汚れを取り除き、劣化を防ぎましょう。
これらのメンテナンスは、モルタル壁をより長く、美しく保つ上で非常に重要なことです。

プロに依頼すべきモルタル壁の劣化症状

モルタル壁の補修は、自分でDIYするよりも専門家の手を借りることが賢明な場合もあります。

大きなひび割れや剥がれ

建物の外観を損なうだけでなく、構造的な問題を引き起こす恐れのある大きなひび割れや剥がれは、専門家の介入が必要な典型的な症状です。
「構造クラック」とも呼ばれる症状は、建物の安全性に直結するため、見逃すわけにはいきません。

特にひび割れが幅広かったり、壁を通じて内部の鉄筋が見えたりする場合、建物の耐久性に重大な影響を及ぼしている可能性が高いと言えます。
そのため、このような症状が見つかった場合は、速やかに専門の業者に相談し、適切な診断を行うことが大切です。

水漏れや湿気の発生

モルタル壁からの水漏れや湿気は、壁の内部で何らかの問題が発生している証拠とも言えます。
これらの症状は壁の防水機能が低下していることを表していて、放置するとカビの発生や構造材の腐食を引き起こす恐れがあります。

単に表面を補修するだけでは根本的な解決にはならず、専門業者による詳細な判断と適切な防水処理が必要です。
壁内部の状態を正確に把握し、長期的な安全と快適さを確保するためにも、プロの技術を頼りましょう。

モルタル壁全体の劣化

壁全体の色褪せ、広範囲にわたるひび割れや剥がれ、モルタルの粉状化など、大規模な劣化は建物の寿命を縮める原因になります。
こうした状態では、単純な補修作業を超えた、壁の全面的な再構築や強化が必要になることがあります。

専門業者による詳細な検査を行い、建物の構造を保つための適切な手法を選定することが重要です。
モルタル壁の劣化の進行を食い止めて安全性を確保するためにも、プロの技術を信頼し、適時に対応を求めることが望ましいでしょう!

剥がれの補修手順

壁の剥がれは、モルタル壁の劣化が進行しているサインです。
剥がれた部分の補修は、ひび割れと同様に慎重な作業が求められます。

まず剥がれた部分を完全に除去し、その後清掃を行います。

続いて新たなモルタルを適切に混ぜ、剥がれた部分に塗布しましょう。
モルタルが周囲の壁面としっかり密着するように注意深く作業を進めます!

塗布が終わったら、表面をならして仕上げ、乾燥させます。
乾燥時間は気温や湿度に左右されるため、環境を考慮しながら十分な時間を確保することが必須です!

適切な保守手順を踏むことで、剥がれた壁は元通りの状態に復元され、長期間にわたって安定した性能を維持することができます!🪄

壁のひび割れや、浮き・剥がれなどでお困りの方はお気軽にアスプラスにご連絡、ご相談くださいね♪
点検、お見積りは完全無料です!😊👌


出逢いに感謝!!

診断無料お見積もり無料

お急ぎの方、相見積もりなどはまずはお気軽にご相談ください!

地域密着店だからこそ
どんなご相談にも正直に、
丁寧に対応します!

どんな些細なことでも結構ですので、気になること分からないことがあればご遠慮なくお問い合わせください。無理に契約を迫ったり、しつこい営業は絶対にしませんので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

電話を受けるスタッフ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社アスプラスのアバター 株式会社アスプラス 松山市の屋根・外壁専門店

私たちは、愛媛県松山市で創業70年以上の歴史がある外装リフォーム店です。瓦屋根の専門店として創業以来、地域の皆様の大切な住まいを守り続けてきました。
「 明日にプラスを 」という企業理念をもって、一軒一軒の住まいを、 明日はもっと快適に。 明日はもっと安心に。 明日はもっと素敵に。そんな想いで、リフォームを通じて お客様の暮らしに確かな「プラス」をお届けします。

目次