松山市山西町 雨漏り 屋根 漆喰 屋根葺き直し工事 N様邸

こんにちは、乗松です!
今回は愛媛県松山市山西町にて屋根の葺き直し工事を行いました!


屋根の葺き戻し工事は、下地の補修後に再度同じ瓦を再利用して葺き戻す(戻す)工事です。
葺き戻しをすることで劣化した下地のメンテナンスや葺き替え(交換)と比べて費用を迎えることにも繋がります。
そんな葺き戻し工事ですが、実際どんな工事でどれぐらいの予算がかかるのか気になる方も多いと思います。


屋根の葺き戻し工事とは?その必要性について

屋根葺き戻しとは、屋根瓦の下地である「桟木・防水紙・垂木」のメンテナンスを目的として行われます。

主に「和瓦・洋瓦の粘土瓦」が対象となり、ビスや釘で固定する「金属屋根材・化粧スレート・アスファルトシングル材」では行われません。
また同じ瓦でも解体時に破損しやすいセメント瓦・コンクリート瓦(モ二エル)」も同様となります。

防水紙の劣化

防水シート(ルーフィング)は、瓦屋根の裏側に雨水がまわった場合に建物内への雨水を止める重要な防水材です。
この防水シートが劣化して破損すると、そのまま雨漏りに繋がってしまいます。

防水シートの耐用年数は、「20~30年」が目安となります。
そのため、耐用年数の経過に伴う雨漏りリスクが高まるという理由から張り替えが必要となります。

この防水シートを張り替えるために屋根の葺き戻しが必要となるのです!

木下地(桟木・野地板)の劣化

防水紙同様に木下地の「桟木・野地板」も劣化します。
耐用年数は30年前後と言われておりますが、建物の環境や雨水の侵入状況によって大きく変わります。

この木下地が劣化して腐食すると、桟瓦のずれや屋根瓦の歪み、防水紙の劣化とともに雨漏りのリスクも高まります。
このように屋根瓦本体に問題がなくても下地材の劣化が進むため、屋根葺き戻し工事は必要となるのです。

屋根葺き直し工事の作業工程

既存屋根瓦の撤去

既存の屋根瓦の解体、撤去を行います。
下地の桟木や漆喰などは処分して、和瓦だけ残していきます!
野地板は劣化状況や予算に応じて張り替えます。
解体した既存の屋根瓦は再利用するため、ひび割れや欠けなどに細心の注意を払って作業を行います!



木下地張り

既存の野地板を解体した場合には垂木に新しい野地板(構造用合板)に張り替えていきます。
既存の野地板を解体していない場合には上から増し張りしていきます。

防水シート張り

野地板の上に防水シートを張っていきます!
防水シートには屋根ルーフィングシートを使用します。


屋根瓦葺き直し

防水シートの張り上げ後、瓦桟の取付を行います。
(屋根瓦によっては瓦桟が必要ないケースもあります)

その後、一度撤去した屋根瓦をもとに戻します!



棟瓦の積み直し

屋根瓦を葺き直した後、最後に中央の棟瓦を積み直していきます。

積み直しでは、漆喰の施工、銅線巻きなどを行います!
軒先面戸には漆喰を使用するケースもありますが軒先水切りやプラスチック面戸などの専用部材を取り付けることもあります。
※棟を仕上げたら清掃を行い完了です。


最後に


屋根葺き直し工事は、葺き替え工事と比べてコストを抑えて屋根のメンテナンスが行えるリフォームです。

既存の瓦の処分費、新しい屋根材の商品代、搬送費がかからない為、費用が抑えられます。
ですが、建物は老朽化するため本来であれば躯体の劣化に備えて軽量屋根材へのリフォームが求められます。
重たい屋根よりも軽い屋根の方が耐震性向上につながるためです。

葺き直しは建物が老朽化しても重たい屋根はそのままになってしまう点は、それなりのデメリットとなってしまいます。
工事費用だけでなく、メリット、デメリットを踏まえて屋根リフォーム方法を選定することがとても大事となります!



アスプラスは点検、お見積りは完全無料です🪄
雨漏りや、屋根の事でお困りの方はお気軽にご連絡、ご相談くださいね^^

出逢いに感謝!!

診断無料お見積もり無料

お急ぎの方、相見積もりなどはまずはお気軽にご相談ください!

地域密着店だからこそ
どんなご相談にも正直に、
丁寧に対応します!

どんな些細なことでも結構ですので、気になること分からないことがあればご遠慮なくお問い合わせください。無理に契約を迫ったり、しつこい営業は絶対にしませんので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

電話を受けるスタッフ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社アスプラスのアバター 株式会社アスプラス 松山市の屋根・外壁専門店

私たちは、愛媛県松山市で創業70年以上の歴史がある外装リフォーム店です。瓦屋根の専門店として創業以来、地域の皆様の大切な住まいを守り続けてきました。
「 明日にプラスを 」という企業理念をもって、一軒一軒の住まいを、 明日はもっと快適に。 明日はもっと安心に。 明日はもっと素敵に。そんな想いで、リフォームを通じて お客様の暮らしに確かな「プラス」をお届けします。

目次