松山市堀江町 一軒家 布基礎塗装工事 雨漏り K様邸

こんにちは!乗松です。
今回は布基礎塗装工事のブログです。
基礎は年数が経つにつれていろいろな劣化症状が出てきます。
劣化症状には
「ひび割れ」「剥がれ」「浮き」「錆び」「中性化」などがあります。
建物を支える重要な構造体なので、強度を落とすような損傷は早期に対処しなければいけません!

使用したのは「フジワラ科学 ニューアールダンテNo32」です!

周りを養生した後、下塗り材を刷毛で際を部分塗りします。
上記の画像は下塗り完了画像になります。
下塗りが乾いたのを確認し、仕上材の「ニューアールダンテ」の準備をします!
粗い粒子が入っているため肝心の柄が無くならないように優しく混ざ合わせます。



多彩塗料で天然石のような仕上がりになるため、重厚感があり、見た目をアップグレードできます!
住宅の基礎部へ使用の場合、下の地面から水分が上がってくる場所ですが
「ニューアールダンテ」は透水性もあり、塗布することによりひび割れしにくくなります。
完成を見ると私はいつも「綺麗だな~」って思います
興味のある方おられましたら是非!お気軽にご相談ください♪
出逢いに感謝!!
明日もご安全に!