松山市土居町 雨漏り 天井クロス貼替、新調工事 T様邸

こんにちは、乗松です!
本日は愛媛県松山市 で天井のクロスの張替え、新調工事をさせていただきました。
天井には、内装に使われる素材の一つである壁紙(クロス)が使われています。
天井クロスの耐用年数(寿命)は?
クロスの耐用年数は、一般的には約10年だと言われています。
クロスは糊を使って貼っているので、劣化が進むと端がめくれてしまったり、木造住宅の場合は木の伸縮によってクロスが引っ張られることでクロスの割れが起きてしまったりしてしまいます。
天井クロスの最適な交換時期は?
一般的な目安としては、天井の外観に変色や汚れ・痛みが見られた場合です。
また、雨シミが発生した場合は天井裏に雨漏りがある可能性が高いため、すぐに専門業者に点検してもらう必要があります。
天井クロスが汚れる原因は?
- 煙草の煙や料理の油煙などの煙霧
- 汚れや、ほこり
- 湿気
- 外壁や屋根からの雨漏り
上記の事が汚れの原因となっています。

上↑の画像が施工前の画像になります。
かなり浮いてきてしまっているのがすぐ分かりますね・・

壁紙を剥いでみました。
壁紙を剥がした後は下処理を行います!
めくれている余計なものを出来るだけ取り除きます。
粉が残った場合は新しい壁紙の接着力が弱まる原因になるので綺麗に取り除いていきます!

こちらがafterの写真です
天井クロスが綺麗な姿に元通りです^^
天井は普段目に入りにくい場所ですが、クロスが古くなったり、汚れたりすると見える部分に影響を及ぼします。
例えば、シミや黄ばみがある天井クロスは、部屋全体の印象を損ねます・・
新しいクロスに張り替えることで、清潔な空間を実現することができます!
また、特殊なクロスを使用することで防汚性や防カビ性を高めることも可能です!!
小さなことでも何かお困りの事がございましたら、なんでもお気軽にご相談ください!
出逢いに感謝!!
明日もご安全に!