松山市北持田町 雨漏り 風よけ 雨風 目隠しフェンスの設置 K様邸

こんにちは!乗松です。
本日は愛媛県松山市北持田町にて目隠しフェンスの設置作業を行いました!
目隠しフェンスとは?
目隠しフェンスとは、外からの視線を遮る目的で使う、背の高いフェンスの事です。
道路沿いの住宅はもちろんのこと、隣接する家との間や、玄関前、庭や浴室の周りなどに取付られることが多いです!
目隠しフェンスを選ぶ際には、デザインだけでなく素材の特性も理解した上で、ご自宅にあった種類を選択しましょう♪
・アルミ、スチール製フェンス
・和風、竹垣デザインフェンス
・木製フェンス
など様々あります!
目隠しフェンスのメリット!
目隠しフェンスを利用するメリットは外部からの視線をシャットアウトできることです。
特に女性の場合は目隠しがない状態で下着を外に干す事に抵抗があるでしょう・・
家の傍に道路があったとしても、目隠しフェンスがあれば通行人の視線を気にすることなく、プライベートな空間を満喫しやすいと考えられます!
目隠しフェンスの選び方・注意点
目隠しフェンスの選び方・注意点は次の4つです。
最低な高さ
一般的に、大人の目線から家の中を隠せる高さは180cm程度です。
ブロック塀の上に設置するときは、ブロック塀とフェンスを合わせた高さが180cm以上になるようにしましょう。
ただし、隣接する家のフェンスやブロック塀との高さに合わせて見た目のバランスを良くすることも必要ですが、必ずしも180cm以上がベストな高さとは限りません。
また、フェンスは外からだけではなく、内側からの眺めにも大きく影響します。
ご家族の身長によって高さの感じ方も異なるため、フェンスの設置に詳しいリフォーム会社などに相談してみるのが無難です。
目隠しフェンスは、家の外から中が見えないようにするのことが大前提ではありますが、素材や高さによっては圧迫感がでるので注意してください。
採光・風通しも大切
背の高い目隠しフェンスは、取り付ける位置や方角によっては家の中の採光や風通しを妨害してしまいます。
通気性が良く、太陽の光をあまり遮らない形のものを選びましょう。
違和感のないデザインを!
外から眺めたときも家の庭やリビングから見たときも、気にならないデザインフェンスを選びましょう!
フェンスは家の外観に影響を及ぼすため、個性的なカラーを選ぶと、かえって悪目立ちしてしまう可能性があります。
家の外壁と同系色のものを選べば、失敗しにくいです!
目隠しフェンスを設置していきます!

まず支柱を立てていきます!

次に目隠しとなる板を、横向きに取り付けていきます!

取り付けが完了したら塗装していきます!
『1液ファインウレタン木部用下塗り』を塗ります。
乾燥したら『ファインパーフェクトトップ255』を上から塗ります!

完成しました!
こう見ると目隠しフェンスが有るのと無いのではかなり違いますね!
アスプラスは地域密着型です!!
小さな事でも構いません^^
点検やお見積りは完全無料ですので何かお困りの際はお気軽にアスプラスにご相談くださいね!
出逢いに感謝!!