松山市 M様邸 担当:奥谷社長 ~雨漏り調査~ 外壁塗装 屋根塗装 瓦 ひび割れ 

こんにちは、乗松です。

今回は、愛媛県松山市にて【雨漏り調査】を行いました!


雨漏りの原因や箇所を特定するためには専門的な調査が必要となります。
こちらの記事では、雨漏り調査の費用相場や調査方法についてご紹介します。
適正な費用の把握や信頼性の高い業者の選定は、効果的な対策を講じる上で重要です。



雨漏りが発生するのはなぜ?


雨漏りの発生理由はいくつか考えられます。
例えば、外部からの損傷による雨漏りの発生です。
屋根や壁の外部に存在する建材や構造物が風や雨の影響によって損傷を受けることにより起こります。

具体的な例としては、屋根材や防水シートの劣化、瓦の割れや浮き、外壁のひび割れなどが挙げられます。
これらの損傷が生じると、雨水が建物内部に浸入する可能性が高まります。

また、不適切な施工による雨漏りの発生も考えられます。
建物の屋根や壁の施工が不適切だった場合、防水処理が不十分であったり、接合部のシーリングが不完全であったりすると、雨水が建物内部に浸入する可能性があります。
施工時のミスや手抜きが原因となり、雨漏りのリスクが高まります。

さらに、管理不備も雨漏りの発生理由となり得ます。


雨漏りの調査方法


雨漏りの調査方法にはいろいろな手法があります。
雨漏りの状況や問題の性質によって使い分けられます。
以下に代表的な調査方法をご紹介します。

目視調査

目視調査は、建物の外観や内部を目で確認する方法です。
この方法では、調査者が建物の周囲を歩き回ったり、内部に入って視察したりすることによって、建物の状態や潜在的な問題を目視で確認します。

目視調査で建物の状態や潜在的な問題を把握することで、劣化や損傷箇所の早期発見や修理が可能となり、建物の安全性や耐久性を確保することができます。

しかし、目視調査だけでは見えない場所や微細な漏れは特定できない可能性もあります。
必要に応じて、ほかの調査方法と組み合わせて使用することもあります。

散水調査

散水調査は、建物の漏水箇所を特定するために行われる調査方法です。
主に屋根や外壁の防水性能や耐久性を評価するために利用されます。
この方法では、専用の散水装置やホースを使用して、建物に水をまきます。

散水調査は、建物の防水性能を評価し、早期に漏水や損傷箇所を特定できます。
その結果をもとに修理や予防措置を行うことで、建物の耐久性や水密性を確保することができます。

紫外線投射発光調査(レインボービューシステム)

紫外線投射発光調査(レインボービューシステム)は、建物や構造物の表面や部品の欠陥や損傷箇所を特定するために使用される調査手法です。
この方法では、紫外線ランプや光源に反応して光る特殊な調査液を使用して、被調査物に紫外線を照射します。

非破壊検査の一形態であり、建物や構造物の問題箇所を非常に効果的に特定することができます。
紫外線による発光効果を利用するため、視覚的には見えない微細な欠陥や損傷も検出することができます。
これによって、安全性や耐久性の向上、保全活動の効率化、修理や予防措置の適切な計画立案が可能となります。

赤外線サーモグラフィー調査

赤外線サーモグラフィー調査は、建物や構造物の熱分布を可視化し、異常な温度パターンや潜在的な問題箇所を特定するために使用される調査手法です。
この方法では、赤外線カメラを使用して、被調査物の表面温度を測定し、そのデータを熱画像として表示します。

非接触かつ非破壊の手法であり、広範囲な領域の温度分布を効率的に評価することができます。
これによって、電気系統の問題、絶縁の劣化、断熱の不良、水漏れの特定など、様々な建物の異常を検出することが可能です。
赤外線サーモグラフィー調査により、早期に問題箇所を特定し、効果的なメンテナンスや修繕を行うことで、建物の安全性と効率性を向上させることができます。

雨漏り調査業者の選び方のポイント

原因の特定ができることで漏水一つ止めるにも費用が変わってきます。
ここからは信頼できる雨漏り調査業者の選び方のポイントを紹介します。

調査実績がある

雨漏りの調査には専門的な知識や経験が必要です。
経験豊富な業者は、さまざまなタイプの建物や構造物での調査実績を持っていますし、過去に似た状況の雨漏り調査を行ったことがあるかもしれません。

そこでホームページにしっかりと事例や実績の数値が記載されているかを確認して効果的な調査手法や解決策が見つかる可能性を高めましょう。

報告書を提出してくれる

雨漏り調査の報告書は、調査結果や観察された問題箇所、提案される解決策などの内容が詳細に記載されていることが重要です。
報告書は、調査の全体像や問題の重要度、修理や改善の優先順位を理解するための貴重な情報源となります。

この報告書を確認したうえで必要な修理や改善の手順や予算を決定していくことがポイントです。
この工程を省いた場合、必要のない箇所の修理まで行う羽目になり、効果的な修理を行うことができない可能性があります。

検査を行った結果、直近で修理下箇所からいまだに雨漏りしていたなんてことも過去にありましたので注意が必要です。



実際の写真📷










様々な場所から雨漏りの原因等を調査していきます✨


点検、お見積りはもちろん無料です!

何かお困り事がありましたらお気軽にアスプラスにご連絡、ご相談くださいね☺️


出逢いに感謝!!




診断無料お見積もり無料

お急ぎの方、相見積もりなどはまずはお気軽にご相談ください!

地域密着店だからこそ
どんなご相談にも正直に、
丁寧に対応します!

どんな些細なことでも結構ですので、気になること分からないことがあればご遠慮なくお問い合わせください。無理に契約を迫ったり、しつこい営業は絶対にしませんので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

電話を受けるスタッフ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社アスプラスのアバター 株式会社アスプラス 松山市の屋根・外壁専門店

私たちは、愛媛県松山市で創業70年以上の歴史がある外装リフォーム店です。瓦屋根の専門店として創業以来、地域の皆様の大切な住まいを守り続けてきました。
「 明日にプラスを 」という企業理念をもって、一軒一軒の住まいを、 明日はもっと快適に。 明日はもっと安心に。 明日はもっと素敵に。そんな想いで、リフォームを通じて お客様の暮らしに確かな「プラス」をお届けします。

目次