外壁・屋根塗装の現場調査はなにをするの? 雨漏り 屋根  

こんにちは、乗松です!

建物は、劣化状況や立地条件、形状などが一軒一軒異なります。
そのため、しっかりと現場で調査を行い、建物にあった補修方法や塗料選びをすることが重要です!

ここでは普段私達がどのような調査をしているのか?
について説明していきます!

現場調査とは?

事前調査・現地調査とは、お見積りを作成するにあたり建物の状態を把握することを言います。
建物の劣化状況、塗る面積、建物に使用されている素材、付帯部の種類など施工を行う上で必要になる情報を確認します。

建物状態は、東西南北で劣化症状や汚れなどが必ず違っているものです。
例えば、南面や西面は日差しを受けやすい面なので、紫外線による経年劣化が多くみられます。
反対に北面は日が当たらないことから、カビや苔といったものが多くみられます。

こういった状態を確認することや、素材に合った補修方法を確認することで、本当に必要な工事を提案することができます。

また、周囲の環境も確認します!
敷地の広さ、道幅、立場状態などを実際に現場に行って見る事で、施工がスムーズに行えるのかを確認できます。

調査時間としては30分前後で、テキパキ行います!!
事前調査・現地調査の段階では費用はもちろん無料です。


事前調査・現地調査はどのようなことをするのか?

外壁の劣化状況を確認

外壁を手でこすり、白い粉が付着(チョーキング現象)するか塗膜の状態を確認します。
また外壁に水をかけ外壁材の撥水状態の確認も行います!

塗装工事をする際に、新たに塗装する塗膜の密着状態の確認が重要なため、外壁材のチョーキング現状や撥水状況をしっかりと確認していきます。

サイディング材は、下から見上げる目視により、継ぎ目やボード自体の浮き、割れ等を確認します。

RC造のモルタルやタイル材の場合は、打診検査を行います。
打診用のハンマーで外壁を叩いた際に、カラカラという音が聞こえるかどうかを確認することで、浮きの有無やクラック(ひび割れ)の状態を判断できます。

シーリングやコーキング部分は、亀裂が入っていないか、外壁から剥離していないかを目視確認します。
また接触確認で充分な厚みがあるのか、硬貨せず柔らかさを保っているのかを確認します。

屋根の劣化状況を確認

屋根は直接上が事ができないため、梯子をかけて材質の確認と劣化状況の確認を行い、立地や築年数、外壁の劣化状況をふまえて状態を判断します。

屋根材の劣化状況を調べる時は、特にスレートの反りや状況やクラック(ひび割れ)の有無に注意して確認していきます。

塗装面積の算出

建物を作成したときの図面から算出、もしくは計測器を使用し、現地での測定をします。

建物一棟一棟、同じものはないので、形状なども踏まえて塗料の数量などを算出します。
他に、縦・横の基準値を書き出した図面も作成し算出します。

立地の確認

立地の確認では、次のような点を見ていきます。

建物から敷地の幅をスケールで測定し足場組が可能なのか
工事車両(トラックや乗用車)を駐車できるか?
敷地の広さと隣家との幅、また施工場所まで向かう道幅など

塗装を行う職人自体は乗用車で現地に向かいますが、足場を組む時はトラックで伺うため、搬入経路が必要です。

現場調査・現地調査の重要性

事前調査・現地調査を行わなくても概算で見積書を作成することは可能です。

しかし、立地条件や、実際施工を行う際に現場でしか確認できない劣化により、多額の追加費用が発生する可能性や、既存の下地材に対して間違った施工をしてしまう恐れがあります。

そのため、施工箇所に対して適正価格でクオリティーの高い正しい施工をご提案するためにも、事前調査・現地調査は重要です!
さらに調査をしっかり行うことで、ご提案できるプランや塗料の種類が増えることもあり、よりご要望に沿ったプランの作成を行えます。

建物の形状が似ていても劣化状況は必ず異なるものです。
そのため現地確認は必要不可欠となります!


まとめ

建物の劣化状況や形状は、一軒一軒異なります。
そのため、お客様のお家にあった補修方法をご提案するために現地調査は必要です。

もし、現地調査を行わないで見積書を作ると、額の追加費用が発生する可能性や、既存の下地材に対して間違った施工をしてしまう可能性があります。

また、現状で施工が本当に必要な状況なのか?なども判断できます。

外壁塗装や、屋根、雨漏り等でお困りの方はお見積りだけでも大丈夫ですので
お気軽にご連絡、ご相談くださいね^^

診断無料お見積もり無料

お急ぎの方、相見積もりなどはまずはお気軽にご相談ください!

地域密着店だからこそ
どんなご相談にも正直に、
丁寧に対応します!

どんな些細なことでも結構ですので、気になること分からないことがあればご遠慮なくお問い合わせください。無理に契約を迫ったり、しつこい営業は絶対にしませんので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

電話を受けるスタッフ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社アスプラスのアバター 株式会社アスプラス 松山市の屋根・外壁専門店

私たちは、愛媛県松山市で創業70年以上の歴史がある外装リフォーム店です。瓦屋根の専門店として創業以来、地域の皆様の大切な住まいを守り続けてきました。
「 明日にプラスを 」という企業理念をもって、一軒一軒の住まいを、 明日はもっと快適に。 明日はもっと安心に。 明日はもっと素敵に。そんな想いで、リフォームを通じて お客様の暮らしに確かな「プラス」をお届けします。

目次